自らの健康増進のために

健康診断イメージ

個人の健康状態を確認するために行われるもので定期的に行われることが多いです。目的としては、自覚症状が出にくく、放置が続くと重症化しやすい生活習慣病などの早期発見に役立て、見つかった場合は早めに治療や予防対策を行っていきます。またこれといった病気に罹患していなかった場合でも結果を見て、自らの健康増進に努めるといった使い方もできます。

健康診断は一般的な方々向けのものだけでなく、特定の職業に就いている方向けの健診があるほか、全額自費となりますが体の隅々まで診てもらう人間ドックなど任意の健康診断もあります。
当院では以下の健康診断を行います。

特定健診(特定健康診査)

生活習慣病に罹患しやすい40~74歳の方を対象にした健診になります。内容としてはメタボリックシンドローム(通称:メタボ)に着目したものとなっています。健診項目については、主に以下の検査が行われます。

特定健診の検査項目

基本的な検査項目
問診票(喫煙歴、服薬歴 等)、身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)、身体診察、血圧測定、血液検査(〇脂質検査…中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール 〇血糖検査…主に空腹時血糖またはHbA1c 〇肝機能検査…GOT、GPT、γ-GTP)、尿検査…尿糖、尿蛋白
医師が必要と認めた際に行う検査
心電図検査、眼底検査、貧血検査(赤血球数、ヘモグロビン値、ヘマトクリット値)、血清クレアチニン検査

上記の検査を行った結果、メタボリックシンドロームおよびその予備群と判定された方は、生活習慣病に罹患していなくても同じような治療あるいは予防対策が必要です。なぜならメタボの状態というのは、動脈硬化を促進させ、脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)など重篤な病気を発症する確率を高くさせてしまうからです。

メタボリックシンドロームとは

メタボリックシンドロームの判定は以下の方法で行われます。

① 内臓脂肪型肥満が疑われる

腹囲を測定し、男性で85cm以上、女性で90cm以上ある場合に内臓脂肪型肥満が疑われ、さらに次の検査が必要となります。

② 血圧、脂質、血糖の数値を調べる

以下の3つの項目から2つ以上が該当するとなれば、メタボリックシンドロームと判定されます。脂質と血糖については採血による検査となります。

血圧
収縮期血圧(最高血圧)130mmHg以上、または拡張期血圧(最低血圧)が85 mmHg以上
血糖
空腹時血糖が110mg/dL以上
脂質
トリグリセライド(中性脂肪)150mg/dL以上、またはHDL(善玉)コレステロールが40mg/dL以下

伊勢市の「特定健康診査・特定保健指導」はこちら

雇入れ時健康診断および定期健康診断も行います

当院では、労働安全衛生法第66条に基づいて実施される健康診断を行っています。同健診には種類がいくつかありますが、その中の一般健康診断の種類に含まれる、常時使用する労働者を雇い入れる際に行う雇入時の健康診断(入職時健診)と、常時使用する労働者に対して年1回の割合で健診を受けなければならない定期健康診断を行っています。

入職時健診(雇入時の健康診断)
事業者は常時使用する労働者を雇い入れる際は、その労働者に対して下記の項目について医師による健康診断を行わなければなりません(労働安全衛生規則第43条)。
  • 既往歴、業務歴の調査
  • 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
  • 胸部X線検査
  • 血圧の測定
  • 貧血検査(血色素量、赤血球数)
  • 肝機能検査(ALT、AST、γ-GT)
  • 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
  • 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
  • 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
  • 心電図検査
定期健康診断(定期健診)
事業者は年に1回(深夜業や坑内労働などの特定業務従事者は年2回)以上、定期的に下記項目の健康診断を行わなければなりません(労働安全衛生規則第44条)。
  • 既往歴、業務歴の調査
  • 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
  • 胸部X線検査、および喀痰検査
  • 血圧測定
  • 貧血検査
  • 肝機能検査(ALT、AST、γ-GTの検査)
  • 血中脂質検査(LDL コレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
  • 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
  • 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
  • 心電図検査

※身長・腹囲、胸部X線検査、喀痰検査、血液検査(貧血、肝機能、血中脂質、血糖)、心電図については、医師が必要でないと認めた場合には、省略することができます。

※なお、年齢により検査項目が異なったり、会社(提出先)によって書式があったりと、実施項目が異なることがありますので、それぞれ個別にご相談の上、実施させていただきます。